本文へスキップ

TEL. 0796-97-2040 FAX. 0796-97-3235

〒667-1522 兵庫県美方郡香美町小代区実山30

学校行事

10月21日 今日は「弁当の日」でした。弁当は昔台湾で、『便當(ベントン)』と言われており、そこから今の『弁当』という言葉に変化していったそうです。色とりどりのお弁当を見て、朝から頑張って作った姿が想像できました。お弁当箱を自分で洗うところまで、出来ていれば完璧ですね。
  
 



10月18日 文化祭実行委員会を行いました。今日は、全校生から募集したスローガンの案を見比べて、1つのスローガンに決定しました。



10月7日 カンタベリー大学生との交流をしました。ニュージーランドについての説明を受け、中学生は、考えてきた質問をしました。後半はグループに分かれ、自己紹介や会話を楽しみました。We had a wonderful time, thank you. We are looking forward to you visiting Ojiro again.
  



10月4日 兵庫県中学校総合文化祭の本番でした。雨の音楽と大地讃頌を歌いました。このようなステージに立つのが初めての人が多く、緊張している様子が非常に伝わりましたが一生懸命歌うことができました。他の学校の演奏を聴いて、いろいろな音楽に触れる1日になりました。
  



10月3日 教育実習生ラストDAYでした。1年生のHeやSheが主語になる場合の疑問文について、スライドを用いながら説明していました。ペア学習等に一生懸命取り組む1年生の姿が素敵でした。最後は、全員からのメッセージカードを手渡しました。大学に戻られてからも、体に気を付けて頑張ってください。
  



10月2日 教育実習生が道徳の授業をおこないました。3年生の『ライバル』という話を読みました。普段の道徳より、手が挙がっていたような気がしました。明日は、実習最終日。英語の研究授業を残すのみとなりました。応援しています。緊張すると思いますが、精いっぱい頑張ってください。
 



10月1日 兵庫県総合文化祭に向けて、合唱の合同練習を行いました。3回目の今日は、仕上げの練習でした。細かな打合せや入退場も含めて練習を行いました。楽しそうに手拍子をする姿が非常に印象的でした。本番は4日。よろしくお願いします。
 


9月26日 調理実習をおこないました。本日のメニューは豚汁。人参、大根、ゴボウ、こんにゃく、そして里芋が入ったおいしい豚汁に仕上がりました。里芋を入れる際には、沸騰したら先に半分味噌を入れるのがポイントだそうです。(家庭科の先生に理由を聞いたのですが、忘れてしまいました。また、わかったらお伝えします。)更新者は昨年度家庭科を指導していたのですが…お許しください。完成した豚汁を職員室にデリバリーしてくれる生徒もおり、おいしくいただきました。
  



9月25日 3年生は実力テストでした。9月のテスト結果を見て、『もっと頑張らねば!』と意気込んだ生徒が多かったように思います。普段より早めに登校しワーク等を見直す姿などが印象的でした。1,2年生の道徳はいつもと雰囲気を変えて、副担任の先生の授業でした。1年生『青木君の悩み』では、常に手が挙がり、考えたことをクラスメイトの前で発表することができていました。、2年生『一冊のノート』では、物忘れが激しくなった祖母に疎ましさや腹立たしさを感じる。祖母のノートには、自分の記憶がどうにもならないもどかしさや、これからの不安が切々と書き込まれており、主人公が、祖母の苦悩や家族への深い愛情に気づいたシーンにフォーカスし、全員が堂々と発表をしていました。
  



9月20日 6時間目の体育は全校体育でした。スポフェスの盛り上がりをもう一度、ということでリレーを行いました。ドリームチーム(先生)も参加しましたが、やはり生徒には敵いません。もう少しトレーニングを積んで、リベンジしたいと思います。
 



9月19日 兵庫県総合文化祭に向けて、合唱の合同練習を行いました。『雨の音楽』と『大地讃頌』の練習で、打楽器や管楽器とのコラボもあり、順調に完成に向けて上達しています。あと練習は1回ですが、頑張りましょう。
  
 


9月17日 スクールカウンセラーの先生に授業をしていただきました。『友だちとの上手なつきあいかた』というテーマで、自分のタイプ、気持ちの伝え方、傾聴の大切さ等、体験を交えながらお話しいただきました。言い方を少し変えるだけで、相手の捉え方が変わり、よりよい友だち関係を築くことができるということを学びました。
  


9月13日 3校時に一般社団法人思春期ピアカウンセリング研究会より、ピアカウンセラーの方々をお招きし、性教育講座をおこないました。自らの進路や人生の歩み方を考えるライフラインの作成やSNSを使用した友人関係などのトラブル、性感染症などについて学びました。6校時には、道徳授業の校内研修を3年生の授業でおこないました。
 



9月8日 スポーツフェスティバルをおこないました。当日は雨も降らず、程よい天候でした。中学生の準備がテキパキできていたので、進行がスムーズでした、とありがたい言葉をかけていただきました。練習時間は非常に短かったですが、精一杯頑張っていました。
  



9月5日 スポーツフェスティバル予演会をおこないました。小学生の元気な返事に負けないように中学生も、一生懸命声を出しました。ほぼ1日中暑い中外に出て、演技の確認や、道具準備をおこないました。声をかけたらサッと集まって仕事をしてくれる人が多かったです。当日はもっと暑くなるかもしれません。また、疲れもたまってきたころだと思います。体調管理をしっかりして、8日を迎えたいと思います。
  




8月29日 スポーツフェスティバルの練習が始まりました。4時間目には隊形、ラジオ体操を練習し、5時間目からはリレーと全校応援を練習しました。3年生が中心となって初日の練習を進めました。終学活で、3年生に尋ねると、話をよく聞いてくれてた、と喜んでいました。進行の自己採点は80点。次は81点以上を目指して頑張ります。
  


8月28日 ランチルームでの給食が始まりました。さすが3年生、配膳が速いです。ポイントは、いかにスムーズにごはんやおかずをお椀に入れるかです。対面して食事するのは久しぶりで、照れながら食事をする生徒もいました。
  

8月28日 2学期始業式&ALT着任式を行いました。校長先生が示されたスライドには、『今日すべきこと、今とるべき行動は何かをよく考え、一日一日を大切に過ごしていきましょう。すべてはあなたの未来につながっています。』という言葉がありました。2学期は一年の中で一番長く、行事等も多くあります。まだまだ暑いですが、一生懸命頑張っていきましょう。そして、新しくALTの先生が着任されました。大学で日本語を学ばれており、流暢に日本語であいさつをされました。これから、よろしくお願いします。
  


8月24日 PTA奉仕作業を行いました。9月8日に行われるスポーツフェスティバルに向けて、草刈りや側溝の土あげ等をしました。暑い中、本当にありがとうございました。
  


7月19日 1学期終業式を行いました。校長先生より、『習慣化』というテーマでお話をしていただきました。意識をして行動することからはじまり、無意識に行動できるようになるといいですね。39日間の夏休み、有意義に過ごしてください。また、ALTの先生が1学期を持ってアメリカに帰られるということで、離任式を行いました。

 


7月13,14日 但馬総合体育大会がありました。男女とも一生懸命頑張りました。そして、3年生お疲れさまでした。詳しい結果は、部活動のページに掲載しています。


 

7月10日 但馬総合体育大会の壮行会をおこないました。朝の集会で、校長先生から激励の言葉をいただきました。壮行会の中で、各部のキャプテンが決意表明をしました。粘り強く、最後までやり切る、感謝の気持ちを忘れない、今までの努力を信じて、今週末全力を尽くしてください。
 



7月8日 兵庫県中学校総合文化祭に向けて、村岡中学校と合唱の合同練習を行いました。てきぱきとパートリーダーが練習を進めてくれ、初めての大人数での合唱を経験させていただき、圧倒されました。ソプラノの美しい声がよく聞こえました。3年生、よく頑張っていますよ。本番は10月4日。頑張りましょう。




7月5日 小中合同あいさつ運動をおこないました。8時45分〜55分までの10分間、小学校の玄関前に立ち、生徒会執行部があいさつ運動をしました。とても元気のよいあいさつをたくさんの児童がしてくれ、とても嬉しかったです。


7月2日 3年生 高校説明会を実施しました。多くの高校の先生に来ていただき、学校生活の様子や、入試についての説明をしていただきました。これから開催されるオープンハイスクール等に足を運ぶきっかけになったと思います。オープンハイスクールの申し込みは各自でおこなってもらいます。申し込みをされたら、担任までお知らせください。
 


6月28日 地区別懇談会をおこないました。足元が悪く、また、お忙しい時間帯でしたが、多くの保護者様に参加していただきました。ありがとうございました。学校と家庭、地域の目で、子どもたちを支えていければと思います。これからも、よろしくお願いします。



6月26日 授業の様子です。5時間目の1年生理科。物質Xの正体を当てる実験を行いました。電子黒板を用いて、実験の手順や、ワークシート等を提示し、生徒が「わかる」授業をテーマに、全職員が授業をおこなっています。今日は、職員研修を兼ねて、多くの先生が参観し、事後研修会に臨みました。




6月24日 美方広域消防の職員をお招きし、火災を想定した避難訓練を行いました。ケガをした想定や、煙霧器を活用し、実際に起きてしまったら、ということを考えて訓練することができました。
 




6月15日 美方郡交流大会(バスケットボール部・バレーボール部)がありました。来月に迫った総体に向けて、それぞれ課題も見つかりました。チームが一丸となって、さらにパワーアップした小代中学校になることを期待しています。
 


6月13日 但馬陸上競技選手権大会2日目 昨日に引き続き暑い中競技に臨みました。男子1年100mでは4位入賞、女子共通走高跳は3位入賞、女子共通砲丸投では2位入賞。よく頑張りました。引率の先生方も、真っ黒になって帰ってこられました。お疲れさまでした。
  


6月12日 但馬陸上競技選手権大会1日目 最高気温が34度という予報の中、豊岡の競技場で一生懸命走って、投げて、跳んできました。女子共通円盤投では優勝、4位入賞。男子共通走幅跳が3位入賞という結果でした。短い練習期間でしたが、それぞれが目標をもって、その目標達成の為に全力で取り組むことができました。
  


6月11日 生徒集会で、生徒会スローガンの横断幕のお披露目をおこないました。2年生のトライやるが終了し、全員が揃ったタイミングで、執行部が紹介しました。今後は、見やすい場所へ飾る予定です。
3学年が揃ったので、全員で手拍子を入れながら合唱をしました。 
 


6月11日 2年生 トライやる帰着式をおこないました。
 
トライやるを終えて笑顔で帰ってきました。一回りも二回りも成長した姿が見られました。これから、28日のトライやる発表会に向けて、準備を頑張っていきます。



6月9日 第30回みかた残酷マラソンのスタッフとして、ランナーの皆さんが気持ちよく走っていただけるようにお手伝いをしました。大谷橋でのハイタッチ、給水所での給水、ゴールテープ、完走賞の手渡し、そうめんのサービスなど、各チームに分かれて活動をしました。長い時間立ちっぱなしの係もあり、とても疲れましたが、ランナーの皆さんから『ありがとう』という言葉をたくさんかけていただいたことが、何よりも嬉しかったです。  



6月5日 2年生 トライやる・ウィーク3日目が終了しました。
  



6月4日 職員校内研修をおこないました。講師の先生をお招きし、学校の環境整備、生徒との関わり方について研修しました。小代中学校では、全職員のレベルアップを図る為に、定期的に校内研修を開催しています。


2年生 トライやる・ウィーク2日目が終了しました。2日目で少しずつ慣れてきたのか、表情が柔らかくなってきました。明日も頑張ります。



6月3日 2年生 トライやる・ウィーク1日目が終了しました。初日ということもあり、少し緊張した一面がありましたが、真剣な眼差しで事業所の方の話を聴くなど、一生懸命活動に取り組む姿が見られました。
   



5月31日 2年生 トライやる出発式をおこないました。事業所ごとに全員が前に出て発表をし、、月曜日から始まるトライやる・ウィークに向けてそれぞれの思いを話しました。小代中学校を離れて、5日間、頑張ってきます。
 



5月17日 授業の様子を紹介します。
1年生は体育の授業ですハンドボール投げをしています。3年生は30メートル近く投げた生徒がいるそうですが、1年生はどれくらい投げることができたのでしょうか?みんな一生懸命です。
2年生は、トライやる・ウィークの事業所事前訪問に向けてアポイントメントを取りました。緊張しながら受話器を手に取り、電話をかけましたが、練習通りに用件を伝えることができました。
3年生は、月曜日から東京方面へ修学旅行に行きます。
 
 



5月14日 1年生は棚田体験学習に出かけました。日本棚田百選にも選ばれている小代区貫田の、うへ山の棚田。太陽が照りつける中、田植えをおこないました。『俺たちの武勇田』のメンバー、小林さんに講師をしていただき、ふるさと小代の素晴らしさを改めて知り、米作りをされている方々の大変さを経験することができました。ありがとうございました。7月には草取りに、出かけます。
 
  



5月12日 小代小中PTAリサイクル資源回収をおこないました。小雨が降る中でしたが、男子は新聞・雑誌、女子は段ボールと空き缶を担当し、分別、積み込みの作業をしました。1時間程度で作業は終了し、最後に生徒会長より、『今日はありがとうございました。雨の中でしたが、スムーズに作業ができました。明日からまた、頑張っていきましょう。』と挨拶があり、解散しました。
 



5月10日 6時間目に授業参観をおこないました。
 
 
 
1年生理科では、裸子植物の特徴について学習をしています。ピンセットを手に、集中して作業をしています。
2年生数学では、文字式の利用について学習をしています。偶数+偶数=偶数、奇数+奇数=偶数 になることを文字を使って説明しています。
3年生音楽では、A Whole New Worldを題材に、日本語で歌唱した場合と、英語で歌唱した場合の聞こえ方の違いや、雰囲気の違いを分析し、歌いました。
放課後には、部活動保護者会をおこない、今年度の方針等について確認をし、終了後は部活動を見学していただきました。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。


5月2日 授業の様子を紹介します。
  
本日は、小代小学校中学校 学校運営協議会が開かれ、委員の皆様に、6時間目の各学年の様子を参観していただきました。小学生の頃から成長した1年生の姿や、先輩、最上級生になった2,3年生の様子を見ていただきました。



5月1日 授業の様子を紹介します。
  
1年英語では、ALTの先生に続いて発音しています。『My birthday is on December 17th.』さて、誰の誕生日だったでしょうか。2年美術では、ピクトグラムについて学習をしています。各自熱心にワークシートに記入をしています。3年数学では、式の展開、因数分解について練習問題に取り組んでいます。何度も何度も繰り返すことで、少しずつ定着してきました。



4月26日 授業の様子を紹介します。


2年国語、社会の様子です。国語では、謙譲語と尊敬語の使い分けについて学習しています。社会では、グループに分かれて、話合い活動をしているところです。

放課後は、第2回専門委員会をおこないました。写真はありませんが、各専門委員長より、5月の活動目標と計画について、説明がありました。



4月25日 授業の様子を紹介します。

3年理科。細胞分裂を学習しています。『人間の染色体は46本。ということは…』単純な計算のはずが、みんな頭を悩ませているようです。頑張れ、3年生!



4月24日 生徒総会をおこないました。執行部、各専門委員長より、説明がありました。小代中学校をより良い学校にしていくために、全員で頑張っていきます。




4月24日 授業の様子の一部を紹介します。

1年生英語。Carpentersの『Sing』を歌っています。英語の歌詞を全て覚えて歌っています。音楽の時間にちょこっと予習をした成果が見られました。



4月19日 授業の様子の一部を紹介します。

1年生社会。世界各国の代表的な料理について調べています。地図帳を開く生徒、タブレットで検索する生徒、それぞれ工夫しています。

2年生家庭。取扱表示について勉強をしています。家で洗濯の手伝いをしている生徒も数名。では、この表示の意味、わかりますか?

3年生英語。ペアワークをしています。ALTの先生のアドバイスを聴きながら、同じように発音できるように頑張っています。



4月17日 学級生徒会をおこないました。24日におこなわれる生徒総会に向けて、議案書を見ながら、各学年専門委員会に質問をしました。1年生は初めての経験でしたが、前に立って堂々と話す姿が見られました。






4月15日 美方警察署のご協力を得て、交通安全教室をおこないました。兵庫県内で発生した事故の件数や、普段の心構えについてお話していただきました。その後、自転車の交通ルールについて、実際に自転車に乗りながら、安全確認や通行方法について指導していただきました。






4月12日 令和6年度PTA総会をおこないました。閉会後は、各学年に分かれて学級懇談会をおこないました。学年代表や担任から学校生活についての説明があり、生徒の様子等について懇談をしました。





4月12日 全校オリエンテーションをおこないました
生徒会執行部から生徒会活動について説明があり、各先生からは、学習や生活、清掃等についてお話していただきました。1年生にとっては、初めてのことが多く、メモを取りながら一生懸命話を聴いていました。2,3年生は今までの生活を振り返りながら話を聴いていました。 
放課後には、専門委員会を開き、生徒総会に向けて各委員会の委員長から活動内容の説明を受け、協議をしました。






4月9日 第78回入学式をおこないました

8名の新1年生が担任の呼名に対し、元気に返事をする姿から、これから始まる学校生活への期待を膨らませている様子が伺えました。2,3年生は、昨年度より一回り成長した姿で、式に臨むことができました。





4月8日 1学期始業式をおこないました
     
校長先生の式辞では、『なりたい自分になる』というお話をしていただきました。
始業式後の担任発表・担当教科発表・部活動顧問発表では、温かい拍手をする姿が見られました。


4月8日 離着任式・始業式をおこないました
     
3名の先生方、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしております。
7名の先生方、ようこそ小代中学校へ。これから、どうぞよろしくお願いします。

 



香美町立小代中学校

〒667-1522
兵庫県美方郡香美町小代区実山30

TEL 0796-97-2040
FAX 0796-97-3235